H1-Bのビザ面接をしてスタンプを取得した

最近就労ビザ(H1b)の面接を日本でして、パスポートにスタンプを手に入れたので経験をシェアしおうと思います。また、就労ビザのステータスを得るまでの経緯は別にまとめてあるのでそちらをご覧ください。

築40年のアパートでGと戦っている

新居(築40年のアパート)でGと戦っています。入居してから数ヶ月間は全く見なかったのですが、しばらくしてから一週間に数匹の頻度で見るようになり、戦いに挑みました。これはその記録です。随時更新します。 経過 役に立った・効いた物トップ3 経過 入居…

2021年振り返りと2022年の抱負

2021年振り返り 家を買った 5月から9月くらいまでは家探しで忙しかった。このエントリに詳しく書きました。 hikari-is-here.hatenablog.com 引っ越した/大家になった 新しい家に引っ越した。ルームメート兼テナントと住んでる。スタンディングデスクといい感…

2021年下半期読んでよかった本

The Address Book: What Street Addresses Reveal About Identity, Race, Wealth, and Power The Beekeeper of Aleppo: A Novel Persepolis: The Story of a Childhood The Code Breaker: Jennifer Doudna, Gene Editing, and the Future of the Human Race …

新卒2年目、アメリカで家を買った

2021年も終わりに近づいています。今年私に起こった大きな出来事である、家を買うというイベントが最近落ち着いてきたので、記録にして残しておこうと思います。一部ルールやプロセスは州によって違うところがあります。 きっかけ とりあえずググってみる 家…

アメリカで就労ビザ(H1b)を手に入れました

はじめに 私のバックグラウンド 流れ マネージャーに就労ビザを申請することの意思を確認される(2020年秋冬) 会社が私の就労ビザをスポンサーすることが決定(2021年1月) 必要書類を集めて弁護士によるレビューを受ける(2021年1月〜2月11日) LCAがファイルさ…

米国でのソフトウェアエンジニア就活入門

この記事を書くきっかけ 応募前にやっておくこと 履歴書に載せるプロジェクトと経験を積む プロジェクト 仕事の経験 履歴書の準備 ネットワーキング コミュニティ団体 カンファレンス キャリアフェア 同窓生 技術面接の準備 心構え 実際に応募する どこでジ…

旅行をあまりしないNY在住ソフトウェアエンジニアのクレジットカード布陣を紹介する

はじめに 持っているカードたち American Express Blue Cash Preferred Amazon Prime Rewards Visa Signature Card American Express Blue Cash Everyday Discover It Apple Card 私のクレジットカードの歴史と由来 まとめ はじめに こんにちは、今回はクレ…

アメリカで初めてパスポートを更新した in ニューヨーク日本領事館

背景 手順の確認 必要書類の準備 電話予約 申請に領事館へ 受取に領事館へ まとめ 背景 パスポートの有効期限が近づいていたので、初めてアメリカで更新することになりました。 手順の確認 基本的な手順についてオンラインで調べました。(2021年2月時点での…

ニューヨーク市でCOVID19の検査が(保険に入っている人は無料で)めっちゃ気軽にできた

前書き 背景 調べる 予約する 検査する 結果を知る まとめ 前書き 結構前にこの記事を書いたのですが、ポストするのをすっかり忘れていて時間が経ってしまいました。モメンタムが失われたかもですが、この記事が検査受けたことないから不安だ、と感じている…

米国の女性コンピュータサイエンス専攻向けコミュニティを紹介します

はじめに Rewriting the Code Women Who Code Built By Girls Tech Ladies Girls Who Code Women Techmakers はじめに 米国の就活ではネットワーキングがものを言います。 社員が知人や知り合いを会社の空いているポストに推薦するリファラルをはじめとし、…

アメリカの保険が良くわからない人向けに、これだけ覚えといたら耐えると思うことをまとめておく

はじめに 知っておくのがマストな用語 Premium(プレミアム) ネットワーク HMOとPPO Deductible(免責額) Coinsurance Out of Pocket Maximum(自己負担限度額) Copay 例 最後に はじめに こんにちは、私はそこそこ長い期間アメリカに住んでいるにもかか…